【行動分析学第3回】嫌な行動をやめさせよう!<嫌子>活用術と随伴性ダイアグラムによる行動分析
こんばんは、寺谷です。 前回、行動の直後に注目し、好子を使って相手にしてほしい行動を増やそう、という話をしまし…
こんばんは、寺谷です。 前回、行動の直後に注目し、好子を使って相手にしてほしい行動を増やそう、という話をしまし…
内向的な人間にとってよりよい生き方を考えていきたい 当メディアでは、ココロの仕組みを知り、筋トレのようにトレー…
自殺する原因は分かるが、自殺を予防する要因は難しい?! 自殺多発地域について研究し、自殺危険因子(自殺のつなが…
習慣化できないのは、努力が足りないのではなく習慣化の技術を知らないだけ 「毎朝会社に行く前に英語を勉強すること…
コミットメントとは、約束・目標の達成/非達成時にアメ・罰を設定すること みなさんは新年に目標を立てますか? 一…
誰でも集中力を高め生産性を格段に上げる7個のルール みなさんはご自身に集中力があると思いますか? 私は集中力が…
システム思考とは、問題を「相互に影響の与え合う要素の集合体」と捉える思考法 システム思考とは、対象(問題)を1…
あなたは、「自分の性格を変えたい!」と思ったことはありませんか?誰しも一度はあるのではないでしょうか。ずぼらな…
こんばんは、寺谷です。 前回、人の行動を変えるには、行動の直後が重要だ、というお話をしました。 繰り返し現れる…
REBTは、不健康な感情や行動を、自身の受け取り方を論理的に考え改善することで解消する心理療法の1つです。
臨床心理学とは わたしたちは誰でも、人間関係や将来のことなど、生きていく上で様々な悩みを抱えています。考えすぎ…
臨床心理学的な活動って? 前回の記事では、臨床心理学は個人や社会が抱える問題を様々な視点からとらえ、改善を図る…
「無意識」とは、いったい何者でしょうか?19世紀から始まった心理学において、「近代心理学の父」とされるヴントは…
フロー体験ってご存知ですか? あなたにはこんな経験がありますか? “好きなことや楽しいことに時間を忘れるほど取…
前回のおさらい 前回は「【第1回】NLP(神経言語プログラミング)とは?基本的な考え方や起源について」について…
人間は因果プログラムの集合体 人間が無意識のうちに様々なプログラムを持っています。 例えば、「バカ!」と言われ…
みなさま。こんばんは。寺谷です。 みなさんは他人を操りたいと思ったことはありますか? 男子諸君はあるでしょう。…
本記事のサマリー 自己肯定感・自己評価が低いと様々な問題の原因となる。 自己評価は、「自分を愛する」「自分を肯…
嫌われる勇気で話題になったアドラー心理学が掲げる精神的に健康なパーソナリティとは? アドラー心理学では健康的な…